
とみぶろの富川宛に、セカンドオーナー・加藤浩二(かとうこうじ)というビジネスが副業詐欺なのかどうかなのか調査して欲しいというお問い合わせを多数頂きましたので、口コミや特徴、評判を含めて専門的な立場で、わたくし富川が調査してみました。
結論を申し上げますと…
・個人情報保護法が守られておらず危険
という理由でセカンドオーナーに参加してはいけないと判断しました!
もう少し詳しく教えてください。
本当に稼げる副業というのは、事前にしっかりと顧問弁護士などによる専門的なリーガルチェックがなされているのが通常です。
安全に収益を得ていきたい方は、教えることもできます。
もちろん相談は無料ですので、富川までお気軽にメッセージ頂ければと思います。
副業詐欺!?セカンドオーナー・加藤浩二(かとうこうじ)の悪質なビジネスモデルについてまとめてみた!
ビジネス名である、【セカンドオーナー】と聞いただけでは、何のビジネスなのか、全くピンときませんよね。
このセカンドオーナーは、『オーナー収入で月40万円の稼ぎも夢じゃない!』と謳っているようです。
主催者が加藤浩二(かとうこうじ)のようですので、仮想通貨とみて間違いありません。
セカンドオーナー・加藤浩二(かとうこうじ)の概要
それではグラシアス(GRACIAS)がどのようなビジネスなのかを見て行きましょう
・無料オンラインセミナー開催決定!
という記載がありました。とにかくこのセミナーに参加させたいようです。
キャッチフレーズや類似案件
こういう副業には大体キャッチフレーズがありますので、見てみましょう。
IT先進国エストニアの
仮想通貨取引所が
セカンドオーナー大募集!!オーナー収入で月40万円の稼ぎも夢じゃない!
・小資金からでOK
・投資初心者さん大歓迎
・豪華3大特典つき
というものです。
IT先進国エストニアの仮想通貨取引所というのが『bitcastle』(ビットキャッスル)のようですが、
『bitcastle』(ビットキャッスル)という取引所について調べた所、
・オープンして1年以上経つのに利用者が少ない。
・取引所なのに日本のゴールデンウィーク中使えなかった。
・bitCastleには入金と送金の機能しかなく、仮想通貨の売買機能がない。
という口コミがありました。
日本のゴールデンウィーク中が使えなかったという事は、おそらく日本人が運営しているっぽいですね。
また、類似案件としては、先日始まったばかりのグラシアスとそっくりです。
加藤浩二(かとうこうじ)の動きが活発ですね。
[sitecard subtitle=グラシアス(GRACIAS) url=https://hardemanfilms.com/archives/716 target=blank]セカンドオーナー・加藤浩二(かとうこうじ)の特商法と会社概要について
このような副業サイトには、特商法の記載が義務付けられています。
セカンドオーナーの実際の特商法について
こちらが実際の特商法です。
販売業者 | BOPSconsulting Pte Ltd. |
---|---|
所在地 | 11 Floor,Wisma Atria,435 Orchard Road,,Singapore,238877 |
メールアドレス | 2nd.owner.cmpaign@gmail.com |
電話番号 | 050-3138−4214 |
表現、及び商品に関する注意書き | ご購入された商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
商品のお届け方法・時期 | 各ページをご参照ください。 |
返品・キャンセル・中途解約等 | 返金規約を全て満たした場合に限り、お支払いいたさいた費用を全額返金いたします。 ※返金規約について販売ページをご参照ください。 |
販売業者 BOPSconsulting Pte Ltd. という記載や住所から、シンガポールの会社であることがわかりました。
会社概要について
BOPSconsulting Pte Ltd.という会社を調べた所、下記の案件を行った会社のようです。
・ポケリッチ
・ホロス(Horos)
・JO'S倶楽部
ポケリッチという案件に関しましては、加藤浩二(かとうこうじ)が絡んでいました。
この3つの案件は全て評判が悪く、稼げないものでした。
返金保証について
返金保証について調べてみたところ、このような記載がありました。
『返金規約をすべて満たした場合に限り、お支払いいただいた費用を全額返金致します。
※返金規約については販売ページをご参照ください。』
販売ページが見当たりませんでしたので、まだ確認できませんでした。
また、収益保証については、特商法のこちらの一文から分かります。
表現、及び商品に関する注意書き
ご購入された商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
個人情報が危険な理由
プライバシーポリシーを調べてみた所、下記のような記載を発見致しましたのでご報告致します。
・業務の遂行上、お客様の個人情報を、第三者との間で共同利用し、または、その取扱いを第三者に委託する場合があります。
・お客様からのお申出があれば、法令に従い、第三者への提供を停止いたします。
この記載があるという事は、こちらから何も言わない限り、個人情報を勝手に利用されてしまいます。
すでに登録してしまった場合の個人情報の対処方法や返金保証についてなど、
専門的な観点で富川からアドバイスできることもありますので、
不安に感じられている場合は、一人で悩まれずにご相談ください。
セカンドオーナー・加藤浩二(かとうこうじ)に登録してみた結果
登録したら危険な理由
まずメールアドレスを登録してみたところ、LINEの登録を促されます。
そして、いろいろな質問が飛んできました。
このような内容ですね。
そして最終的には適正あり!という訳の分からない事を言ってきます。
※何を選んでもそうなるようです。
このように、個別対応という特別感を出して誘ってきますので注意が必要です。
〇〇さんはセカンドオーナーの…『適正あり』です!
セカンドオーナーにその場で参加できる無料オンラインセミナーではアンケートの回答をもとに個別対応もさせていただければと思います。無料オンラインセミナーへの参加にはまず、2OC(セカンドオーナーキャンペーン)の【2OC第1回動画】をご視聴ください!
そして動画ページへ誘導されました。
登録後の動画内容
動画の内容ですが、基本的にはライティングページに書いてあることを話しているだけでした。
第1回動画ですので、まだ詳しくは話さないようです。
そのため内容が薄っぺらいです。見る必要はないでしょう。
※実際の動画はこちらです。
https://youtu.be/y8n-YcYUtRw
すでに登録してしまった場合の個人情報の対処方法や返金保証についてなど、専門的な観点で富川からアドバイスできることもありますので、不安に感じられている場合は、一人で悩まれずにご相談ください。